はじめての育児に奮闘している新米ママです。
娘が生後7ヶ月になりました。
はじめはゆっくりぎこちない寝返りだったのが、だんだんコロコロとあちこち動き回るようになって移動範囲が一気に広がりました。
これからどんどん目が離せなくなっていくと思うと身が引き締まりますが、さらに感情豊かになって笑顔を振りまく娘に夫も私もメロメロ。これからがさらに楽しみです。
娘が生後7ヶ月になって、成長したことや勉強になったことをまとめました。
生後7ヶ月の赤ちゃんの食事・睡眠などの成長の様子や1日のスケジュール、困ったことや役に立ったものなどをリアルにまとめました
このブログ(meme’s blog)について
管理人はmeme(めめ)。夫と0歳の女の子の3人暮らし。
Instagramやブログで育児や便利グッズなど生活に関することを発信しています。
Instagram(暮らし)
Instagram(育児)
生後7ヶ月の我が子の様子
・寝返り返り・回転?をマスター
・上下の歯が2本ずつ生える
・手で支えておすわり
・人見知りが少し落ち着く
・パパ大好き
・自分の名前がわかる?
寝返り返り・回転?をマスター
生後6ヶ月で寝返りをマスターし、寝返り返りもできるようになりました。最初は体をふらふらと行きつ戻りつしながら寝返りしていたのが、7ヶ月終わり頃には忍者のような機敏な動きで転がるように(笑)
ずりばいはまだできませんが、うつぶせの状態で体の向きを360度変えられるようになりました。寝返りと回転を駆使してあちこち動き回っています。
上下の歯が2本ずつ生える
生後6ヶ月のときは下の歯が1本生えてきたところでしたが、7ヶ月になってすぐに下の2本め、中旬ごろに上の歯2本が一気に生えてきました。
こんなに急に歯が生えてくるものだと思わずびっくり。上の歯が生えてから歯ぎしりがすごいです。生えはじめの頃はぐずりやすく、おもちゃを渡してカミカミさせていました。
そろそろちゃんと歯磨きのこと考えないと…!
手で支えておすわり
ふにゃふにゃだった腰がだいぶしっかりしてきて、少しの間自分の手で体を支えてお座りができるようになりました。
腰がすわってきたおかげなのか、縦抱きしているときに今まではのけぞって手を宙にぶらんとしていたのが、体を私に預けて服を掴むようになりました。その姿がとにかく可愛くてキュンとします。
人見知りが少し落ち着く
娘は人見知りが早くて生後3ヶ月頃から、パパママ以外の人と面と向かうとギャン泣きしていました。
それが少し落ち着いて、パパママが近くにいれば大丈夫だったり、少しの間同じ空間にいれば抱っこしても大丈夫なくらいになりました。(突然思い出したように泣いたりもしますが)
一般的には一番人見知りが激しい時期と言われているのでちょっとホッとしています。
人見知りが早かったせいでずーっとじいじ・ばあばに預けられなかったので、落ち着いたら預けられるといいな
パパ大好き
生後7ヶ月頃になるとパパという存在をはっきり認識できるようになると何かで見たのですが、パパを見ると全身で喜ぶようになりました。(ママは見飽きているのかそんなリアクションしません笑)
今までもパパを見て笑顔を向けていましたが、「よくいるおじさん」→「パパ♡」になった感じです(笑)
夫もあやしがいがあるみたいで、今まで以上に娘に愛着が湧いてよくお世話をしてくれます。
自分の名前がわかる?
早く名前を覚えてほしくて、生まれたときから娘の名前をたくさん呼ぶようにしていました。
それと関係あるかはわかりませんが、名前を呼んで振り向いてくれるようになった気がします。声に反応しているだけかもですが、なんだかうれしいです。
生後7ヶ月の授乳・睡眠
授乳・ミルク
ミルク(160〜200ml)×4時間おき5回
離乳食のときをのぞいたミルクの量はだいたい160〜200ml。飲みムラがだいぶ落ち着いてきました。
離乳食は二回食になり、食べたり食べなかったりですが、完食したときのミルクは100ml前後飲みます。
7ヶ月でやっと哺乳瓶の消毒をなくしました!びびりなので離乳食が進んでから…とずるずると続けていたのですがよくよく調べてみたらハンドリガードする頃はいろんなものを舐めて免疫がつき始めるのでそのときにやめる方も多いみたいですね。
睡眠
絶賛早朝起きが続いていて、7ヶ月前半は5時起きで徐々に6時に近づいていき、後半は5時〜7時の間に起きるという感じでした。
寒さかなとかお昼寝の時間かなとかいろいろ考えたのですが原因がわからず。赤ちゃんも人間なので「その日の気分かな〜」と悩まないことにしました(笑)
お昼寝はだいたい時間が固定されてきて、朝寝30分〜1時間、昼寝1時間〜1時間半、夕寝30分〜1時間の3回で落ち着いています。
5時起きのときは日中の時間が長くなるのでリズムが乱れていつ寝かせるか悩んでいましたが、生後3ヶ月頃に一度やってみてうまくいかなかった『ララバイ』という赤ちゃんのおすすめの睡眠時間を教えてくれるアプリがやっと役に立ちました。
朝の起床時間を入れると1日のおすすめのねんね時間が表示されます。たまに活動時間から大きくずれた提案があるので私は参考程度に使っています。
他には夜のねんねの後に激しめの寝言泣きをすることが増えました。寝て1時間後が多いかも?自力で寝てくれるのでいいのですが原因がわからず、これから夜泣きがはじまっていくのかなぁとドキドキしてます。
1日のスケジュール
赤ちゃん | 大人 | |
6:00 | 起床 | 6時前に起きたら暗いまま添い寝で見守る |
6:30 | ミルク 着替え・スキンケア | |
7:00 | 遊ぶ | 娘を見つつ掃除・洗濯 |
8:30 | 朝寝(30分〜1時間) | 朝食 |
10:00 | 離乳食 | |
11:30 | お昼寝(1時間〜1.5時間) | 昼食、お昼寝 |
13:30 | ミルク | |
14:30 | お散歩 | |
15:30 | 夕寝(30分〜1時間) | 家事 |
17:15 | 離乳食 | |
18:15 | お風呂 | |
19:00 | ミルクor麦茶(練習中) | |
19:30 | 夜寝 | |
20:00 | 夕食・自由時間 | |
22:00 | ミルク | |
23:00 | 就寝 |
朝の起床時間によってねんねの時間は変わってきますが、だいたい活動時間の2時間〜2時間半の間に寝かせるようにしています。
今まで私は23時にミルクをあげて0時頃就寝していましたが、5時起きだと日中の体がもたなくなってきたので22時ミルクをあげて23時就寝に変更しました。
夜の自由時間が減ってしまうのは悲しいですが、その分日中眠くなりにくくなったので娘のお昼寝中に自由時間を少しとれています。
生後7ヶ月の赤ちゃんとの過ごし方
生後7ヶ月の娘とは毎日こんなふうに過ごしています。
お散歩
午前中は家事、離乳食、お昼寝と慌ただしいので午後の出かけやすい気温になったときに30分程度散歩します。
一人で車を運転できるようになってきたので(ペーパードライバーでした)図書館やベビー用品店など少し距離がある場所に行ったりも。
遊び
おもちゃで遊ぶ
おくるみをひらひら(いまだに好きみたい)
絵本を読む
お歌遊び(じっとしてられなくなったのでもう卒業かな)
おすわり練習
いないいないばあ
外気浴
だいぶ一人で遊べるようになったので、基本はおもちゃで遊んでもらってぐずったり私がかまいたいときに一緒に遊んでいます。
一人で遊んでいるときは集中しているので邪魔しないほうがいいと何かで見たのですが、何もしないでいるとなんだか子どもを放置している気分になって罪悪感を感じるのなんででしょう…。
横で見守っているので放置はしてないんですが何もせず見守るだけって時間がもったいないような…?と思ったり。上手な距離感というか心構えを知りたいです。
余談ですがおもちゃかごにおもちゃが入っていることに気づいたようで、手を伸ばしておもちゃを取り出すようになりました。そんな高度なことがもうできるなんて…!と感激です
「トイサブ!」をやってみました
おもちゃって何をあげたらいいのか皆目見当がつかないので、まずは娘の好きなおもちゃの傾向を知るために「トイサブ!」をはじめてみました。
「トイサブ!」はおもちゃのサブスクで、子どもの趣味嗜好など簡単なアンケートに答えると月齢と好みにあったおもちゃを数点レンタルできるサービス。気に入ったおもちゃは継続して借り続けることもできます。
7種類くらいのおもちゃが届いたのですが、おもちゃがどういう意図で選ばれてどんな発達に役立つのか書かれた資料がついてくるので「これはこういうふうに遊ばせるんだな」と親も理解して遊び方を見せることができます。
発達に役立つおもちゃを自分たちで選ぶのはなかなか難しいので、もう少し続けてみて娘に合うおもちゃがわかってきたらプレゼントしてあげたいなと思います。
今まで家にあったおもちゃに飽きていたそぶりもあったので、新しいおもちゃはいい刺激みたい。夢中で遊んでいます
離乳食は2回食へ
ついに離乳食は2回食になりました。もたもたして1週間遅れてはじめましたがだいぶ慣れました。
なかなかおすわりが安定しないのでバウンサーとローチェアを行ったり来たりしています。
娘は離乳食初期はモリモリ食べていましたが中だるみなのか食べている途中でぐずることも増えてきました。だんだん慣れてくれるかなと気長にかまえています。
2回目はお風呂の前にした理由
2回食にするのをもたもたしていたのは2回目の離乳食の時間をいつにするかずっと迷っていたからでした。
ネットや書籍を見ても、2回食のおすすめ時間はまちまちで「8時・11時」だったり「10時・14時」だったり「10時・18時」だったり、お風呂の前か後かなど…。
最終的に「10時」とお風呂前の「17時」にしました。
理由は10時はアレルギーのチェックにちょうどいい時間だからです。
17時は離乳後期になったら大人と同じ朝・昼・夜のスタイルになるので今からリズムをつくっておくために2回目はなるべく夜にしたかったからです。
お風呂の前にしたのは、手づかみ食べなどしていなくても全身汚れるからという点がひとつ。
もうひとつはお風呂に入るという大きなイベントがあったほうが「お風呂の後は寝る!」とねんねルーティンとしてわかりやすいのでそのままにしておきたかったからです。
保育園入ってからの生活を考えて今からリズムを決めようとはじめは思っていましたが、先の生活のことはやっぱりわからなかったので必要になったら変えることにしました。
フリージング離乳食はラク!
「365日のフリージング離乳食」という1週間分の冷凍ストックをそのままマネして作れる本を参考に離乳食を進めています。
2回食になって心配していましたが、柔らかく煮たり刻んだりと一番手間が多い離乳中期でもストック作りはそこまで大変ではないですし冷凍してあるものを解凍するだけで離乳食があげられるのはとてもラクです!
私は作れなさそうなところは省略したり、娘が苦手な食べ物は減らしたりとアレンジして進めています。
人気の書籍のようなのでどなたかの参考になれば、いずれ書籍のとおりに作ってみた感想やつまづいたところの乗り切り方をまとめたいと思います。
娘が好きなもの・苦手なもの
おまけで娘が好きな食材・苦手な食材を並べておきます(笑)
好きなもの
かぼちゃ
さつまいも
パン粥
出汁の味付け
やっぱり甘い食べ物が好きみたいです。でも好きだから必ず完食してくれるわけではありません(笑)
苦手なもの
トマト
ヨーグルト
納豆
トマト・ヨーグルトは酸味が苦手みたい。納豆は独特の味が嫌なのかな?はじめての味や食感のものはだいたい少しイヤな顔をしつつ食べますが、この3つはものすごくイヤな顔をして口から出したそうにします(かわいい)。間を開けたり調理方法を工夫してまた食べさせてみる予定です。
夫も私も酸味のある食べ物が苦手なので遺伝かもしれませんね(笑)
まとめ
生後7ヶ月の娘の様子をまとめました。
離乳食が2回になって、低月齢のずっと時計を見ていた日々が嘘のように毎日があっという間に過ぎていきますが、感情表現が豊かになって愛おしさもひとしお。来月どんなふうに成長するのか楽しみです。