娘が生後10ヶ月になりました。
何かにつかまって立ったり、つたい歩きができるようになりました。
娘が産まれたときは遠い出来事すぎて、「ほんとにそんなことできる日が来るんだろうか・・・」と思っていましたがしっかりできるようになって感激です。
娘が生後10ヶ月になって、成長したことや勉強になったことをまとめました。
生後10ヶ月の赤ちゃんの食事・睡眠などの成長の様子や1日のスケジュール、困ったことや役に立ったものなどをリアルにまとめました
生後10ヶ月の我が子の様子
・つたい歩きをする
・指先でつまめる
・ストロー飲みができる
・ママ、パパが言える
つたい歩きをする
ソファに手をかけて自力でつかまり立ちができるようになり、さらにその数日後にはつたい歩きができるようになりました。
筋肉がついてきたのかたかばいもたくさんします。たかばいから股のぞきするのが楽しいみたいです。
指先でつまめる
指先がさらに器用になって、だいぶしっかりとつまむ動作ができるように!
すぐちいさなゴミやほこりを拾うので困ってます(笑)
しかけ絵本の「しましまぐるぐる」がお気に入りで、人差し指でしかけを動かして遊んだりもしています。
「しましまぐるぐる」はこどもの指の発達に役立った気がします。しかけを自分で動かすので成長が目に見えて感じられるのも良かったポイントです。
ストロー飲みができる
コップ飲みのほうに集中しすぎて全然ストローのほうができていませんでした…。リッチェルの「コップでマグ(ストロー)」はフタをプッシュすると飲み物が出る仕組みなのですが、吸うと飲めるというのがすぐわかったようで1日でマスターできました◎
ママ、パパが言える
娘は「ママママ」の喃語がよく出る子なので「ママ」を理解して言ってるのかよくわからなかったのですが、ママを探してるときなどこの状況は「ママ」って言ってるんだろうなと思えることが増えてきました。
たまーにですが「パパ」と言っているときも!
他にも開いているドアを開け閉めしたり、不満なとき大声で訴えるようになったり、たくさんの成長がありました!
生後10ヶ月の授乳・睡眠
食事・ミルク
離乳食+ミルク3回(7時、11時、17時)
ミルクのみ×2回(200ml)
変わらず離乳後期で離乳食3回とミルク2回です。
離乳食後のミルクは160mlほどとけっこう飲みます。ミルクのみは14時のおやつ頃と22時の親が寝る直前です。
今月は胃腸炎になり、お医者さんの指示で離乳食はお休みして10日ほどミルクのみの時期がありました。復活してからはいつも以上によくミルクを飲んで心配になるくらい(笑)
睡眠
朝は6〜7時起き。娘が先に起きることもあれば私が先のこともあります。
娘が夜中に泣いたときに寒くて娘の横でトントンするのがきつくて、私の布団で寝かせるようにしてから、目が覚めたら私の布団めがけて一目散にはいはいしてくるようになりました。私は布団から出なくてよくなったのでラクです(笑)
ぱっちり目が覚めてしまって再入眠に30分〜1時間ほどかかることもたびたびあります。いろいろかまうよりも放っておいたほうが寝るとわかってきたので、自由にさせています。そうすると眠くなってきて私のそばまで来て寝てくれます。
お昼寝はだいたい朝1時間、昼1〜2時間。活動時間が3時間のときもあれば3時間半やまったく寝ないときもあって、見極めるのが難しいです。
とはいえ、小さな差はあれど娘は比較的規則正しいリズムで睡眠できている気がします。
1日のスケジュール
赤ちゃん | 大人 | |
6:30 | 起床 | |
7:00 | 離乳食 着替え・スキンケア | 掃除・洗濯 |
9:30 | 朝寝(1時間) | 朝食、お昼寝 |
11:00 | 離乳食 | 娘を遊ばせながら昼食 |
12:30 | お散歩 | |
13:45 | ミルク | |
14:00 | お昼寝(1時間〜2時間) | |
16:00 | 家事 | |
17:15 | 離乳食 | |
18:15 | お風呂 | |
19:30 | 夜寝 | |
20:00 | 夕食・自由時間 | |
22:00 | ミルク | |
23:00 | 就寝 |
お昼寝2回と離乳食・ミルクの時間がかぶりやすく、毎日ものすごくきっちりしたスケジュールで進めています(笑)
生後10ヶ月の赤ちゃんとの過ごし方
生後10ヶ月の娘とは毎日こんなふうに過ごしています。9ヶ月とあまり変わらずです。
・お散歩
真冬で寒いため11時の離乳食〜お昼寝の間の暖かい時間に行くことが多いです。だいたいお散歩コースが決まっていてそこを通りながら用事があればお買い物をすませます。
・遊び
相変わらずおもちゃをカミカミしたり振って遊ぶのが好きです。
はいはいで追いかけっこして遊んだりもしています。より感情が豊かになって喜んでくれるのがうれしい!
引き続き絵本も好きで、絵本をしまっている箱から出してめくったり破ったりカミカミしたり。指先が器用になって、しかけ絵本の「しましまぐるぐる」のしかけを動かして遊んだりもしています。
紙の厚みの薄いものもめくれるようになりましたが、100均のダイソーで売っている絵本は厚みがあってめくりやすく、舐めたり噛んだりしても破れぶくいので0歳の子におすすめです。買い直しても100円なのでお財布にも優しいです。
【離乳食後期】の進み具合
絶賛3回食を進めています。苦手な食べ物以外はよく食べてくれて完食しれくれることが多くなりました。
手づかみ食べ練習中
胃腸炎になって10日ほど離乳食をお休みしていた時期がありましたが、回復してからは食欲が増したようで大きな遅れはでませんでした。
「うたまるごはんの離乳食」の本を参考になるべく1品は手づかみメニューを入れるようにして、手づかみメニューの半分くらいはこぼさず食べられるようになってきたかな?という感じです。
パン類が苦手
だんだん娘の好みがわかってきて、食パン・蒸しパン・ホットケーキなどのパン類が苦手なようです。パン粥にしてもあまり食べないので何が苦手なのかは謎。
いつもレシピ本の献立のとおり進めているのですが、パンが出る週はごはんに変えたりして、まずは食べられるものを食べてくれることを優先しました。パンを食べてくれると準備も片付けもラクなのでいろいろ研究してみます。
はじめての胃腸炎
いままで体調不良になることはなかったのですが、はじめて胃腸炎になりました。
ウイルスなどの感染性胃腸炎ではなく、季節性のもの(?)とのことです。親も胃腸炎になって大変でした。親は1~2日で回復しましたが、自分が体調が悪いときにこどもを見るのってこんなに辛いんだ…!と実感。
他には体調不良に加えて、薬の副作用でとてつもなく眠いなか子どもの面倒を見るのが辛くて…できるなら眠くならない薬を選んだり処方してもらおうと思いました。
保育園が始まる前に病気を経験することで、用意しておいたほうがいいものなどの準備や対策について考えられるようになって良かったです。
我が家は夫が夜勤もあり、夜中もワンオペの日があったりするので自分の体調管理やもしものときの病院の確認もしっかりしないとなと思いました!
大人・子ども用の保存食や経口補水液、嘔吐したときなどの処理グッズや予防のためのマスクや除菌グッズも確認しようと思います。急に病気になると買い出しもむずかしいので。おむつやミルクもなるべくストックがある状態にしておきます。
まとめ
生後10ヶ月の娘の様子をまとめました。
はじめての体調不良があってバタバタしたり、不安もありましたがまたひとつ親として成長できた気がします。
立つようになったり、感情の表現が豊かになったり、来月の娘の成長も楽しみです。