娘が生後8ヶ月になりました。
ずりばいをマスターして活発に動いています。
「あぶー、まんまー」といった喃語を話すようになって愛らしさ100倍です。
この月齢の頃に起きがちな『睡眠退行』がはじまったかもしれず、いろいろ苦戦していますが毎日楽しく過ごせています。
娘が生後8ヶ月になって、成長したことや勉強になったことをまとめました。
生後8ヶ月の赤ちゃんの食事・睡眠などの成長の様子や1日のスケジュール、困ったことや役に立ったものなどをリアルにまとめました
このブログ(meme’s blog)について
管理人はmeme(めめ)。夫と0歳の女の子の3人暮らし。
Instagramやブログで育児や便利グッズなど生活に関することを発信しています。
Instagram(暮らし)
Instagram(育児)
生後8ヶ月の我が子の様子
・喃語を話す
・睡眠退行?
・ずりばいマスター
・ひとりすわりマスター
・人見知りが落ち着く
喃語を話す
「あぶばー、まんまー」と言った喃語を話すようになりました。
はじめはぐずっているときに「まんまー」と言っているように聞こえる・・・と思っていたらだんだん遊んでいるときも一人でばぶばぶ喋るように。とっても可愛いです。
「まんまー」「ママだよー」というやりとりをずっとしていたら「まんまー」を一番しゃべるようになりました。ママをわかっているかは不明ですが可愛い!
睡眠退行?
夜のねんねの後、何度も起きるようになりました。だいたいはトントンや抱っこで落ち着きますが、たまに泣き止まなかったり寝るまでに時間がかかることも。
詳しくは後述します。
ずりばいマスター
寝返り&うつぶせ方向転換の移動で満足していたのか、なかなかずりばいをしなかった娘ですがようやくずりばいをマスター。
自然にまかせたかったのであまり介入していなかったのですが、おもちゃを取るときにずりばいしそうだったので興味のあるものを少し遠くに置いてみる作戦で徐々に覚えていったみたいです。
ひとりすわりマスター
ずりばいとほぼ同時にひとりすわりをマスターしました。ずりばいで後ろに下がったまま『あれ?座ってる?』と思っていたら2、3日でしっかり座っていました。
ひとりすわりができるようになったおかげか、ひとり遊びがさらに楽しくなった様子。離乳食もまたよく食べるようになりました。
ずりばい&ひとりすわりはほんの数日でできるようになったのでびっくり。よつんばいもときどき出来ているのでもしかしたらはいはいもすぐ覚えるかもしれません
人見知りが落ち着く
娘の人見知りはちょっと早くて生後3ヶ月頃からありました。おかげでじいじ・ばあばに預けることができなくなっていたのですが、ようやく人見知りが落ち着いてきてじいじ・ばあばにも笑顔を見せるように!
ただ、ずーっと一緒にいるのはまだ慣れないのか夜のねんね後にぐずります。預けるのはもう少し先かな。
かなり動き回るようになり、ひとりすわりもまだ転ぶことがあるので急いでヘッドガード(ヘルメット)を準備。
いろいろ調べましたがケラッタのがいちばんかわいい・厚みがあって安心・ムレにくい・2歳まで使えるとコスパが良かったです。
私は黒のチェック柄にしました!
生後8ヶ月の授乳・睡眠
食事・ミルク
ミルク(160〜200ml)×3〜4時間おき5回
離乳食2回(10時半、17時)
離乳食のときをのぞいたミルクの量はだいたい160〜200ml。
離乳食を完食したときのミルクは140ml前後。先月よりよく食べよく飲みます。
ミルクに関しては悩むようなことはほぼなくなりました!
離乳食については後述します。
睡眠
生後5ヶ月頃からの早朝起きは落ち着き、6〜7時に起きるようになりましたが、睡眠退行なのか夜のねんねのあと何度もぐずって起きるようになりました。詳しくは後述します。
お昼寝はだいたい朝1時間、昼1〜1時間半、夕方30分で安定しています。おでかけすると30分で起きてしまうので乱れやすいのが悩み。
ずりばいをするようになって、セルフねんねで布団に置いてもうろうろしてしまうときがありましたが、また布団に戻せば寝てくれるのでそこまで困ることはありませんでした。
1日のスケジュール
赤ちゃん | 大人 | |
6:00 | 起床 | |
6:30 | ミルク 着替え・スキンケア | |
7:00 | 遊ぶ | 掃除・洗濯 |
8:30 | 朝寝(30分〜1時間) | 朝食 |
10:00 | 離乳食 | |
12:00 | お昼寝(1時間〜1.5時間) | 昼食、お昼寝 |
13:30 | ミルク | |
14:30 | お散歩 | |
16:00 | 夕寝(30分) | 家事 |
17:15 | 離乳食 | |
18:15 | お風呂 | |
19:30 | 夜寝 | |
20:00 | 夕食・自由時間 | |
22:00 | ミルク | |
23:00 | 就寝 |
早朝起きがなくなってだいたい6〜7時に起床。娘に起こされる日もあれば私が先に起きる日も。
夜寝を19時半〜20時にしたいので、起床時間が多少前後しても食事やお昼寝の時間を調整して遅くならないようにしています。
娘がひとり遊びできるようになったので、家事は娘が遊んでいるのを見守りながらするようになりました。でも夕方のねんねの後はなぜかぐずりがちなので、この時間には家事が残らないように終えられるものは先に終えて、夕飯の準備はつくりおきや娘の就寝後にするなど工夫しています。
離乳食のスケジュールは、ずっとキッチンに立っているとぐずりだすので、少しでも時短するために娘が寝ている間にフリージングストックから使う分を食器に移して冷凍庫に保存。時間になったら温めるだけにしています。
ストックはお出汁など隙間時間に作れるものはちょこちょこ作っていますが娘の就寝後にまとめて作ることが多いです。量が増えて1日ではなかなか終わらなくなってきたので2日くらいかけています。
生後8ヶ月の赤ちゃんとの過ごし方
生後8ヶ月の娘とは毎日こんなふうに過ごしています。
お散歩
午前中は家事、離乳食、お昼寝と慌ただしいので午後の出かけやすい時間に30分〜1時間程度散歩します。お買い物も一緒にすませることが多いです。
余談ですが少しずつ車の運転に慣れてきて、はじめて娘と2人で10分ほどの距離のイオンへ!スタバで1時間ほどゆっくりして、ひさしぶりに癒やされました。
さらに余談ですが妊婦さんやママさんは体が重かったり荷物が多かったりで動くのが大変なのでモバイルオーダーがとにかくおすすめ!席まで持ってきてくれるので並ばず注文できます
遊び
ひとりすわりができるようになり、ほとんど一人で遊ぶようになったので起きているときはおもちゃで遊んでいます。
他にはずりばいができるようになったので危険がないように付き添いつつお部屋探検をさせたり。
発達が進むに連れてトイサブ!で届いたおもちゃでよく遊ぶものが変わっています。
ねんね・うつぶせのときはラトル、座れるようになったら動かして音が鳴るおもちゃなど。トイサブ!を使っていなかったらおそらく遊びたいおもちゃの変化に気づかなかったと思うのでいい発見でした。
歯がむずむずするのか、カミカミしやすいおもちゃが一番好きみたいです
睡眠退行?
生後5ヶ月頃からの早朝起きは落ち着き、6〜7時に起きるようになりました。
代わりに(?)夜のねんねの後の寝つきが悪くなりました。
寝て1時間後に泣いて起き、多い日はその後も22時のミルクまで1〜2回泣き、ミルクの後は2〜3時間おきに起きるように。
トントンで寝る日もあれば抱っこしないとダメな日もありさまざま。
はじめは冬だし寒いのかなと思い暖房を入れてみたりパジャマを変えてみたりしましたがとくに改善しないのでこの月齢の頃に起きがちだという『睡眠退行』なのかもしれません。
外出が続いたり長時間パパママ以外の人と一緒にいたりする日はとくに激しいです。だいたい15〜20分ほどで寝るので夜泣きというほど長時間泣かないのだけが幸い。
ぐずったときのステップ
見守る
(5分見守りたいが顔を上げて泣くときはもうダメなのですぐ行く)
↓
トントン
↓
添い寝で体をなでる
↓
座り抱っこ
↓
立って歩いたりゆらゆら
泣いて起きることもあれば機嫌よく起きるときも。ずりばいでうろうろしはじめるので自力で寝なさそうだと思ったらすぐ相手します。明け方は私も寒いので私の布団で添い寝させてしまっています(幸せ)
【離乳食中期(後半)】の進み具合
スプーンを持ちたがるように
遊びたがって器に手を伸ばすので、ごはんを最初に見せた後は隠して食べさせていました。
だんだんスプーンをつかんだり、ごはんがのったスプーンをつかんでそのまま口へ運ぶように。
それからはお風呂前の離乳食のときだけごはんをさわらせていますが、手でつかんだごはんを口に運んだり、感触を確かめたりしています(ほとんど食べられていませんが)。掴み食べの準備ができてきたみたいです。
トマトを克服
酸味が苦手でベーっと出していたトマト。参考にしている離乳食の本にたくさん登場するのでなんとか克服してほしい・・・と思いすこーしずつ離乳食に混ぜて食べさせてみました。
最初は気づいて嫌な顔をしていましたが、だんだん慣れてきたのか1週間ほどでトマトだけ食べさせても平気なくらい慣れてくれました。
このやり方で納豆も克服してくれるかな?
コップ飲みを進めてます
諸説あるようですが、歯並びのためにはストローより先にコップ飲みをさせたほうがいいとの情報があったのでとりあえずコップ飲みを練習しています。
後片付けなどが大変なので私がなかなかやる気が起きずスローペースですが、離乳食のときはスプーンのすすりのみ、お風呂後は濡れていい肌着を着せてコップ飲みの練習がてら水分補給で続けています。
スプーンのすすりのみは離乳食初期からやっていたのでかなり上手。コップ飲みはまだ自分で持てないので大人が飲ませていますが1週間やっただけでもあまりこぼさなくなりました。そろそろ離乳食のときもコップにしないと、、、
おちょこでも上手に飲めるのですが、なるべくこぼさないように百均の『しまぐるコップ』を使っています。でも娘を見ているとおちょこのほうが飲みやすそう。
こぼしたくなくてミラクルカップも試したのですが『強く吸うと出る』というのを8ヶ月の子に教える&気づいてもらうのがなかなかむずかしくていったん断念しました。
外出時はストローのほうが扱いやすい気がするのでコップ飲みがある程度進んだらストローも進めようと思い、リッチェルの『コップでマグ(ストロー)』を用意してあります。こちらはすぐマスターできそうな予感。
リッチェルの『コップでマグ(ストロー)』はフタを押すと飲み物がストローに上がってくる仕組み。最初に「吸うと飲める」を教えるのに便利なようで、2〜3日で覚えてしまう子もいるそうです
でも、三回食が定着するまでは外出時はミルクでいいかなぁとのんびり進めてます
まとめ
娘が生後8ヶ月になって、成長したことや勉強になったことをまとめました。
できることがどんどん増えていく娘を見て、赤ちゃんの時期ってこんなふうにあっという間に終わってしまうんだなとちょっと早いですが寂しい気持ちになってきました。そう思うとぐずったり夜泣きしたりもほんの短い時期のことと愛おしく感じられます。
来月はついに三回食!はいはいもできるようになるか楽しみです。